エビの旨味とピリ辛がやみつき!
スパイシービーフン

ආයුබෝවන්!(アユボワン/こんにちは)
カピラさんのお宅にお邪魔します。



米食中心のスリランカでは、インディアーッパと呼ばれる、米粉麺(ライスヌードル)がよく食べられています。
このライスヌードルは、カレーやポルサンボーラ(ココナッツの和え物)などと一緒に食べられたり、
野菜などと炒めて食べられたりするそう。

今回は、身近に手に入る食材のビーフンを使い、スパイスや香味野菜の風味、
干しえびやオイスターソースなどの魚介のうまみを合わせた、「炒めビーフン」をご紹介。

このレシピは、初めてカピラさんにお会いした時に作っていただいて、
社員一同美味しさに感動しました!

一風変わった、スパイスのピリ辛さが加わったビーフンは、
お酒が進んでしまうくらいやみつきの味わいです。

ビーフンは細かくすることで、具や味がからみやすくなります。

Kapila Bandara

カピラ バンダラKapila Bandara

スリランカ産宝石の販売を手掛けていた折、お客様や友人や周りの方々に、「スリランカ料理ってどんなの?」とか、「インドカレーとどう違うの?」などと尋ねられることが多かったため、東京で本場のスリランカ料理をお店を出すことを決意。現在都内3店舗を出店し、数多くの有名人が通うほど美味しい料理を提供している。日本でスパイスカレーは流行っていますが、それとはまた違った体に優しいスパイス料理をお教えします。

Recipe

材料(4人分)

作り方

  1. 卵は溶きほぐす。にんじん、長ねぎは細切りにする。ビーフンは袋の上から手でもむ、またはたたいて細かくする。たっぷりの熱湯で8分ゆで、ざるに上げて水気をきる。
  2. フライパンにココナツオイルを中火で熱し、溶き卵を流し入れる。ふんわりとするまで炒め、一度取り出す。
  3. 同じフライパンににんにく、生姜、にんじんを入れて炒める。香りが立ったら干しえび、ウコン、赤胡椒を加え、さっと炒める。ビーフンを入れてオイスターソース、塩を加え、炒め合わせる。
  4. 2の卵を戻し入れて、ごま油をぐるりと1周回し入れ、トマトケチャップ、チリペッパーを加えて全体を炒める。長ねぎ、オニオン、ガーリックを加え、ざっと炒め合わせる。

使用した調味料

新竹ビーフン

新竹ビーフン

150g

台湾で数々の賞を受けている上質なビーフンです。色・ツヤ・弾力に富み、歯ごたえのある食感です。

詳しくはこちら
ココナッツミルク

ココナッツミルク

400g

漂白剤・乳化剤・酸化防止剤は不使用の100%ココナッツから作られたココナッツミルク。熟したココナッツの果肉から絞り出した、コクがあり濃厚な味わい。

詳しくはこちら
にんにくおろし(チューブ)

にんにくおろし(チューブ)

100g

にんにくの風味をそのまま残したすりおろしタイプです。炒め物、つけだれ、スープなど、さまざまな用途にご使用いただけます。

詳しくはこちら
おろし生姜(チューブ)

おろし生姜(チューブ)

80g

生姜の爽やかな香りと辛みをそのまま残したすりおろしタイプです。炒め物、和え物、煮込み、薬味など幅広い料理にご使用いただけます。

詳しくはこちら
干しえび

干しえび

54g

うま味が凝縮された乾燥タイプのエビ。水で戻して戻し汁ごとスープに使うなど、これひとつで味わいが深まる。

詳しくはこちら
エスニック ウコン

エスニック ウコン

18g

独特の風味と鮮やかな黄金色が特徴の香辛料です。着色性に優れ、料理の色付けや香り付けなどにご使用いただけます。

詳しくはこちら
MC 完熟赤胡椒(あらびき)袋入

MC 完熟赤胡椒(あらびき)袋入

25g

カンボジアの南部カンポットで栽培されたカンポットペパー。赤くなるまで完熟した実を丁寧に収穫・選別した赤胡椒は、フルーティーでやわらかな辛味が特徴です。

詳しくはこちら
オイスターソース(国産かきのかきエキス使用)

オイスターソース(国産かきのかきエキス使用)

220g

国産かきのかきエキスを使用した、繊細でコクのある味わいのオイスターソースです。そのまま料理にかけてもご使用いただけます。

詳しくはこちら
MC フライドオニオン

MC フライドオニオン

80g

クリスピーな食感が楽しめるトッピング用食材です。香ばしく揚げた玉ねぎの甘みが楽しめます。

詳しくはこちら
MC フライドガーリック

MC フライドガーリック

65g

クリスピーな食感が楽しめるトッピング用食材です。料理に香ばしく揚げたニンニクの風味が加わります。

詳しくはこちら
スリランカの他のレシピを見る 他の国のレシピを見る おいしい世界ごはんへ戻る

SnapDishでみんなが作った世界ごはんのレシピが続々投稿中! SnapDishでみんなが作った世界ごはんのレシピが続々投稿中!