チーズとネギの香りが食欲をそそる
ショプスカ・サラータ
Здраво(ズドラーヴォ/こんにちは)
ティヤナさんのお宅にお邪魔します。
「ショプスカ・サラータ」は、セルビア、ブルガリア、マケドニアにまたがる「ショプ地方のサラダ」を意味します。
ショプ地方はブルガリアだが、セルビアで食べられている方のサラダはショプ地方で食べられているものとは違うそうだ。
セルビアで一番人気のサラダで、レストランではグリルした肉やパンと合わせていただきます。
「日本では、サラダは先に食べられるようですが、
セルビアでは、メインディッシュと一緒に交互にサラダを楽しみます。」
角切りにした野菜に生の玉ねぎを合わせ、羊などのフレッシュチーズをかけるのが特徴。
味つけはシンプルながら、食卓をおいしく彩ります。
また、野菜からでた汁がなじんだドレッシングを、パンに浸しながらいただくのもセルビアならでは。
ティヤナTijana
セルビアの首都ベオグラード生まれ。ベオグラード大学日本語学科で日本語を学ぶ。2001年に来日。2002年よりユーゴスラヴィア連邦共和国(当時)大使館で大使アシスタントとして働き始め、現在に至る。セルビア情報発信myserbia.jpウェブページ、またTiki’s Kitchen You Tube運営者の一人。「愛する母国の料理や文化を、愛する日本の方たちにも知ってほしい」と、料理教室やメディアでの活動を通じて、発信を続けています。
Recipe
材料(2人分)
-
トマト(大)1個(約250g)
-
きゅうり1/2本
-
玉ねぎ1/8個
-
カッテージチーズ大さじ2
-
【A:ドレッシング】
-
大さじ1/2
-
白ワインビネガー大さじ1/2
-
マヨルカ島の塩 プレーン 又は塩約小さじ1
作り方
- トマトはへたを取り、1㎝角に切る。きゅうりは幅3㎜の小口切りにする。玉ねぎは粗いみじん切りにする。
- ボールに①を入れ、Aの材料を加えて全体を混ぜる。器に盛り、カッテージチーズをほぐしながら全体に散らす。