リプタウアー
(チーズスプレッド) 

Köstlich(コストリッヒ/こんにちは)
クリスタさんのお宅にお邪魔します。



オーストリア=ハンガリー帝国の時代に、ハンガリー北部にあるリプタウアー町で生まれた料理が由来とされる、
夕食やおやつに食べられるチーズスプレッド。

「オーストリアの家の冷蔵庫には必ず入っている」といわれるほどポピュラーな一品で、
家庭ごとにオリジナルのレシピがあります。

「私のリプタウアーは、クリームチーズ、バター、ケッパーやきゅうりのピクルスに、
にんにく、アンチョビペーストを合わせた、豊かな味わいが自慢なの。」
パンやクラッカーに厚みが出るほどたっぷりと塗りながら食べるのが、本場流です。

これが本当に絶品・・・!
こちらの撮影日に、スタッフが仕事を忘れて、何度も、クラッカーにつけて食べてしまうほど、
美味しくてクセになるお味でした。

お米が主流の日本食を食べる日本人は、スプレッドを作る機会があまり無いですが、
このスプレッドはぜひ試してみてほしい!
米からパンに主食を乗り換えたくなってしまうかもしれません。

オーストリアは、一人当たりビール消費量ランキングで2位(2023年 世界)に選ばれる程、
お酒が好きな国民ということでこのチーズスプレッドがおつまみとして好まれているそう。



ハリネズミのようにデコレーションしたら、パーティーにも使えますよ!
ぜひ、誕生日やクリスマスなどに作ってみてください。

Christa Wallington

クリスタChrista Wallington

オーストリアの外交官として海外赴任中に日本に魅了され、1985年に来日。講師を務める料理教室では、日本にある身近な食材を使いながら、誰でも作れる本場の「ウィーン料理」のレシピが大人気。オーストリアのクッキーに関するレシピ本も出版されるほど、スイーツづくりもお得意。

Recipe

材料(作りやすい分量)

  • クリームチーズ
    200g
  • バター
    100g
  • プロセスチーズ(柔らかいタイプ)
    20g
  • (またはカッテージチーズ 大さじ2)
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • きゅうりのピクルス(小)
    3本
  • ケッパー
    大さじ2
  • 〈A〉
  • フレンチマスタード
    大さじ1
  • パプリカ(パウダー)
    大さじ1
  • 小さじ1
  • 小さじ1
  • 少々
  • 少々
  • クラッカー(またはパン)
    適量

作り方

  1. クリームチーズ、バター、プロセスチーズは室温に戻す。玉ねぎ、ピクルス、ケッパーはそれぞれみじん切りにする。
  2. ボールに1とAの材料を入れ、ハンドミキサーでなめらかになるまで撹拌する(または木べらでよく練り混ぜる)。クラッカーを添え、のせていただく。冷蔵庫で1週間ほど保存可能。
  3. *おもてなしには、はりねずみのような形にするのも楽しいもの。器の上でラグビーボール形に整えてからケッパーで目と鼻をつけ、背の部分にプレッツェルを刺します。プレッツェルですくいながらめし上がれ。

使用した調味料

MC アンチョビーソース

MC アンチョビーソース

95g

旨みのあるアンチョビーにガーリックやハーブを加えた、コク味と風味豊かな味わい深いソースです。

詳しくはこちら
にんにくおろし(チューブ)

にんにくおろし(チューブ)

100g

にんにくの風味をそのまま残したすりおろしタイプです。炒め物、つけだれ、スープなど、さまざまな用途にご使用いただけます。

詳しくはこちら
MC 完熟赤胡椒(パウダー)袋入

MC 完熟赤胡椒(パウダー)袋入

20g

カンボジアの南部カンポットで栽培されたカンポットペパー。赤くなるまで完熟した実を丁寧に収穫・選別した赤胡椒は、フルーティーでやわらかな辛味が特徴です。

詳しくはこちら
オーストリアの他のレシピを見る 他の国のレシピを見る おいしい世界ごはんへ戻る

SnapDishでみんなが作った世界ごはんのレシピが続々投稿中! SnapDishでみんなが作った世界ごはんのレシピが続々投稿中!