ベトナム風
焼き肉サラダ

ベトナムでは、焼いた肉をハーブや生の葉野菜といっしょに、ヌクナムを使った甘酢だれで和えもののようにして食べられています。
ライスペーパーで作る生春巻きと同様に、この料理も家庭にある食材でよく作られています。

今回ご紹介するレシピでは、ヌクナムとレモンがベースの甘酸っぱいたれが、あとを引くおいしさ!いっしょに和えるナッツの香ばしさと食感も良いアクセントになっていくらでも食べられてしまいます。

材料(2人分)

  • 大さじ2
  • きゅうり
    1/2本
  • 玉ねぎ
    1/4個
  • セロリの茎
    1/4本分
  • パクチー
    2枝
  • トマト(小)
    1個(約100g)
  • 牛こま切れ肉
    150g
  • ミントの葉
    1/3~1/2パック(5~7g)
  • サラダ油
    適量
  • 【A:たれ】
  • ヌクナム、レモン汁
    各大さじ2
  • 砂糖
    大さじ1/2
  • にんにく(みじん切り)
    小さじ1/2
  • 小さじ1/2

作り方

  • ナッツを煎る
    カシューナッツは包丁で粗く刻む。フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、カシューナッツを入れて焼き色がつくまで炒め、取り出す。
  • 野菜を切る&たれ作り
    きゅうりは端を切り、縦半分に切ってから斜めうす切りにする。玉ねぎは縦にうす切りにする。セロリは縦半分に切ってから斜めうす切りにする。パクチーは根元を切って長さ2cmに切る。トマトはへたを取り、一口大の乱切りにする。

    大きめのボールに〈A〉の材料を混ぜ合わせる。牛肉は大きければ食べやすく切り、たれ少々をふってからめる。
  • 肉を焼く&盛り付け
    フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、牛肉を入れてほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、の野菜、ミントとともに〈A〉のボールに入れ、和える。器に盛り、カシューナッツを散らす。

ヌクナムを使えば本格的なベトナム料理を作れちゃう。今回のたれにあるにんにくは、
市販のにんにくペーストや、マコーミックのみじん切りガーリックを使うと簡単!

使った調味料はこれ

カシューナッツ

カシューナッツ

80g

香ばしく、ほんのり甘みのあるカシューの種子です。ローストしていないので、炒めるなど加熱してからお使いください。

詳しくはこちら
ヌクナム

ヌクナム

70g

カタクチイワシを塩漬けして発酵・熟成させたベトナムの代表的な調味料です。料理に少量加えるだけで、旨みとコクが深まります。

詳しくはこちら
粗挽唐辛子

粗挽唐辛子

30g

色鮮やかで香り高く、辛さの中にも甘みがある唐辛子を粗めに砕きました。キムチやチゲなどの韓国料理によく合います。

詳しくはこちら
前へ戻る トップへ戻る

SnapDishでみんなが作った世界ごはんのレシピが続々投稿中! SnapDishでみんなが作った世界ごはんのレシピが続々投稿中!