ブリック

「マルスーカ」という、小麦粉と塩、水でできたクレープのような薄い皮にツナや卵を包んで揚げる、
北アフリカ・チュニジアならではの料理。

現地では手軽に食べられる定番のスナックで、レストランでは前菜として、メニューに必ずのっています。
今回は家庭で手軽にできるように、春巻きの皮を使用して再現。チュニジアの食卓には欠かせない調味料、
ハリッサを添え、とろりとした半熟状の卵とからめながらめしあがれ。

材料(2人分)

  • じゃがいも(小)
    1個
  • ツナ缶詰
    1缶(70g)
  • 玉ねぎ
    1/8個
  • パセリ(みじん切り)
    大さじ1
  • 塩・こしょう
    各少々
  • 春巻きの皮
    2枚
  • 2個
  • サラダ油
    適量
  • 適量
  • レモンのくし形切り
    適量

作り方

  • じゃがいもは洗い、皮つきのままラップで包み、電子レンジ(600W)で約3分加熱する。ツナは缶汁をきる。玉ねぎは縦に薄切りにする。
  • じゃがいもの皮をむいてボールに入れ、フォークでつぶす。ツナ、玉ねぎ、パセリ、塩、こしょうを加え、混ぜ合わせる。
  • フライパンにサラダ油を高さ1cmくらいまで入れ、中温(180℃)に熱する。春巻きの皮1枚を角を下にして置き、手前に2の1/2量をのせる。中心をくぼませて卵1個を割り入れ、三角形になるように半分に折る。
  • 3を皮の縁を両手でしっかり持って、油に静かに入れる(春巻きの皮で包んだら時間をおかず、すぐに揚げる)。スプーンで表面に油をかけながら、薄く色づくまで揚げ焼きにし、油をきる。残り1個も同様に、皮に具を包んでから揚げる。器に盛り、ハリッサ、レモンを添える。ハリッサをつけ、レモンを絞りかけていただく。

チュニジア料理に欠かせないハリッサは、ニンニク、コリアンダー、クミンの香りが凝縮されて旨みが出ます。
その他のレシピはこちら

使った調味料はこれ

ハリッサ

ハリッサ

110g

唐辛子をベースにニンニク、コリアンダー等のスパイスを加えた香り高い、チュニジアの辛味調味料です。

詳しくはこちら
前へ戻る トップへ戻る

SnapDishでみんなが作った世界ごはんのレシピが続々投稿中! SnapDishでみんなが作った世界ごはんのレシピが続々投稿中!