大鶏排(ダージーパイ)

おいしさに加え、見た目のインパクトで日本でもおなじみとなった、台湾のストリートフード。
まるごと1枚を手に持ち、豪快にかぶりついていただくと、ざくざくとしたころもと、
鶏肉のしっとりと柔らかな食感の違いがあとをひいて、ビッグサイズでもぺろりといただけます。

また、食欲をそそる、特有のスパイシーな香りの秘密は、「五香粉(ウーシャンフェン)」。
さらにオイスターソースのうまみを合わせることで、異国感たっぷりの味わいに仕上がります。

材料(2人分)

作り方

  • 鶏肉を切る
    鶏肉は横半分に切る。1切れずつポリ袋に入れ、めん棒で全体をたたいて、薄く大きくのばす。
  • 味をつける
    ボールに〈A〉の材料を入れ、混ぜ合わせる。鶏肉を加えて全体にからめ、10分ほどおく。
  • ころもをつける
    バットに〈B〉の材料を入れ、混ぜ合わせる。別のバットに卵を割り入れて溶きほぐす。鶏肉は汁気をきり、1切れずつ〈B〉のバットに広げて入れ、両面に粉を多めに、しっかりとまぶす。
  • 揚げる
    フライパンにサラダ油を高さ2㎝ほど入れて中温(180℃)に熱する。鶏肉1切れを卵のバットに広げて入れ、両面にからめてから油に入れる。ころもが固まるまでさわらずに2分ほど揚げてから裏返し、ときどき返しながら約2分、こんがりとするまで揚げて油をきる。もう1切れも同様にする。

ユウキのオイスターソースは独特な臭みが少なく、色々な料理に使いやすい。
オイスターソースを使ったその他のレシピはこちら

使った調味料はこれ

おろし生姜(チューブ)

おろし生姜(チューブ)

80g

生姜の爽やかな香りと辛みをそのまま残したすりおろしタイプです。炒め物、和え物、煮込み、薬味など幅広い料理にご使用いただけます。

詳しくはこちら
にんにくおろし(チューブ)

にんにくおろし(チューブ)

100g

にんにくの風味をそのまま残したすりおろしタイプです。炒め物、つけだれ、スープなど、さまざまな用途にご使用いただけます。

詳しくはこちら
オイスターソース(国産かきのかきエキス使用)

オイスターソース(国産かきのかきエキス使用)

220g

国産かきのかきエキスを使用した、繊細でコクのある味わいのオイスターソースです。そのまま料理にかけてもご使用いただけます。

詳しくはこちら
五香粉(ウーシャンフェン)

五香粉(ウーシャンフェン)

25g

八角 ・ 桂皮・茴香・丁字・花椒の五香をバランス良くブレンドしました。中華料理の特徴的な風味が手軽に再現できる混合香辛料です。

詳しくはこちら
前へ戻る トップへ戻る

SnapDishでみんなが作った世界ごはんのレシピが続々投稿中! SnapDishでみんなが作った世界ごはんのレシピが続々投稿中!