ダールカレー

具が多い日本のカレーとは違い、スリランカでは基本的に1つの素材で1つのカレーを作ります。
そのカレーを数種類と、副菜、ごはんをワンプレートにし、全体を混ぜながらいただくことで、味の変化を楽しみます。
「ダール」は柔らかいレンズ豆がメインの、ココナッツ風味のカレー。
短時間でできるため、日本のみそ汁のような家庭料理として親しまれています。

カレー2種類に「サンボル」というつけ合わせを添え、スリランカの「ふりかけ」に似ている
ナッツをトッピングして、本場流に楽しんでみて!

サンボルは、カレーのつけ合わせに欠かせない、サラダのような野菜のあえもの。
さっぱりとした味わいで、スパイシーなカレーと相性抜群。
スリランカでは「ゴトゥコラ(つぼ草)」という香草に、「モルディブフィッシュ」という、
まぐろの削り節などを合わせて作りますが、三つ葉やかつおの削り節を使った、作りやすいレシピをご紹介。

材料(2人分)

  • 【ダールカレー】
  • 赤レンズ豆(乾燥)
    100g
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • にんにく
    1片
  • サラダ油
    大さじ1
  • カレー粉
    小さじ1
  • 小さじ1
  • 1/2缶(200g)
  • 適量
  • 【サンボル】
  • 三つ葉
    1束
  • トマト
    1/2個
  • 玉ねぎ
    1/4個
  • 【A:調味用】
  • 削り節(厚削り)
    5g
  • ココナッツファイン
    大さじ3
  • 小さじ1/2
  • 小さじ1/4
  • こしょう
    少々
  • レモン汁
    大さじ1

作り方

  • 【ダルカレーの作り方】
    レンズ豆は流水でさっと洗い、ざるに上げて水気をきる。玉ねぎ、にんにくはそれぞれみじん切りにする。
  • 鍋にサラダ油を中火で熱し、玉ねぎ、にんにくを入れて、薄く色づくまで炒める。レンズ豆、カレー粉、塩を加えてさっと炒め、水1・1/2カップ(300ml)を注ぎ入れる。煮立ったら弱火にし、豆が柔らかくなるまで約10分煮る(豆によって時間が変わるので、様子をみながら加減して)。
  • ココナッツミルクを加えて中火にし、ひと煮立ちしたら味をみて、塩でととのえる。
  • 【サンボルの作り方】
    三つ葉は長さ3cmに切る。玉ねぎは横半分に切ってから、縦に薄切りにする。トマトは1cm角に切る。〈A〉の材料の削り節はもんで細かくする。
  • ボールに〈A〉の材料を入れ、混ぜ合わせる。三つ葉、玉ねぎを加えてからめ、トマトを加えてざっと混ぜる。
  • 【食べ方のご提案】
    器に温かいごはんを盛り、ダールカレー、ククルマス、サンボル、レモン(くし形切り)と盛り合わせ、カリカリ4種のナッツをふる。
    レモンを絞りかけ、全体を混ぜ合わせていただく。

スリランカは身体に負担をかけない料理が特徴的で、牛乳の代わりにココナッツミルクを使用します。
その他のレシピはこちら

使った調味料はこれ

ココナッツミルク

ココナッツミルク

400g

漂白剤・乳化剤・酸化防止剤は不使用の100%ココナッツから作られたココナッツミルク。熟したココナッツの果肉から絞り出した、コクがあり濃厚な味わい。

詳しくはこちら
粉唐がらし

粉唐がらし

15g

色鮮やかで香り高く、辛さの中にも甘みがある唐辛子の粉末です。微粉末なので素材になじみやすく、料理がマイルドな辛さに仕上がります。

詳しくはこちら
カリカリ4種のナッツ

カリカリ4種のナッツ

90g

4種のナッツ(ピーナッツ、アーモンド、くるみ、パンプキンシード)とフライドオニオンのカリカリ食感が楽しいトッピング用調味料です。色々なお料理に。

詳しくはこちら
前へ戻る トップへ戻る

SnapDishでみんなが作った世界ごはんのレシピが続々投稿中! SnapDishでみんなが作った世界ごはんのレシピが続々投稿中!