椒麻鶏(ジャオマージー)

椒麻鶏は、前菜などでポピュラーな蒸し鶏の料理「白切鶏(パイセイチー)」のソースを、「椒麻ソース」に替えたもの。
四川では、「口水鶏(よだれ鶏)」と並ぶほど人気のある一品です。
ソースは四川省産の山椒のピリリとした辛味と、香味野菜の香りが一体となった、
すっきりとしながらパンチのあるおいしさが魅力で、淡泊な蒸し鶏と相性抜群。
また、捨ててしまいがちなしょうがの皮や長ねぎの青い部分などを使うので、「食品ロス」にも一役買います。

材料(2人分)

  • 鶏むね肉
    1枚(約250g)
  • 長ねぎ(青い部分)
    70g
  • しょうがの皮
    30g
  • 小さじ1
  • 小さじ1
  • ごま油
    大さじ1
  • 【A:下味用】
  • 小さじ1
  • こしょう
    少々

作り方

  • 蒸し鶏を作る。鶏肉は室温に戻し、〈A〉の材料をまぶす。鍋に入れ、かぶるくらいの水を注ぎ入れて中火にかける。煮立ったら弱火にしてふたをし、10分ほど蒸しゆでにする。火から下ろし、そのままおいて冷ます。
  • ソースを作る。長ねぎは小口切りにし、しょうがの皮はみじん切りにする。塩、花椒と合わせ、長ねぎの粘りが出て、全体がまとまってくるまで包丁でたたきながら全体を混ぜる。器に入れ、ごま油と、1のゆで汁大さじ1を加えて混ぜる。
  • 鶏肉の汁気をきり、食べやすく切る(残ったゆで汁はスープなどに使うとよい)。器に盛り、2のソースをかける。

花椒を入れると、四川料理に刺激的な辛さが加わり本格的になります!
その他のレシピはこちら

使った調味料はこれ

花椒

花椒

6g

少量でも痺れるピリッとした辛味と豊かな香りが広がる中国花椒(山椒)です。麻婆豆腐の仕上げには欠かせません。

詳しくはこちら
前へ戻る トップへ戻る

SnapDishでみんなが作った世界ごはんのレシピが続々投稿中! SnapDishでみんなが作った世界ごはんのレシピが続々投稿中!