ヤッサ

「玉ねぎ料理」を意味する「ヤッサ」は、セネガルの家庭料理として有名な一品。
たっぷりの玉ねぎとレモンでマリネした肉や魚を煮込んだ料理で、
南部のカザマンス地方が発祥とされています。

現地は湿潤で農耕が盛んな地域であったことから、肉や玉ねぎを多用した料理が食べられていましたが、
そこにフランス植民地時代の影響でマリネなどの調理法や、
マスタードといった食材が取り入れられながら発展したといわれています。

もっともポピュラーなのは鶏肉を使ったヤッサで、肉のうまみと玉ねぎの甘み、
レモンの酸味、マイルドなスパイスが織り成すさわやかなおいしさが魅力。

いただくときは、ごはんやクスクスと合わせるのが一般的です。

材料(2~3人分)

作り方

  • レモン1個は皮の黄色い部分をすりおろしてから、残り1個と合わせて果汁を絞る。ボールに鶏肉を入れ、レモンの皮と絞り汁、〈A〉の材料を加えて混ぜる。冷蔵庫に入れ、1時間ほどおく。玉ねぎは縦半分に切り、縦に幅1㎝のくし形に切る。
  • フライパンにサラダ油を中火で熱し、の鶏肉の汁気をきって(漬け汁はとっておく)、皮目を下にして並べ入れる。2〜3分焼いてから裏返して、さらに2〜3分焼き、バットなどに取り出す。
  • のフライパンを洗わずに玉ねぎを加え、中火にかける。しんなりとするまで3分ほど炒め、の漬け汁と、〈B〉の材料を加えて混ぜる。煮立ったら鶏肉を戻し入れて弱めの中火にし、ときどき返しながら、とろりとして汁気が少し残る程度まで15~20分煮る。器に盛り、ごはんを添える。

ガラスープで鶏の旨みをアップすることで、時短が叶います!
その他レシピはこちら!

使った調味料はこれ

MC 完熟赤胡椒(パウダー)袋入

MC 完熟赤胡椒(パウダー)袋入

20g

カンボジアの南部カンポットで栽培されたカンポットペパー。赤くなるまで完熟した実を丁寧に収穫・選別した赤胡椒は、フルーティーでやわらかな辛味が特徴です。

詳しくはこちら
やさしい味わいのガラスープ

やさしい味わいのガラスープ

130g

チキンエキスをベースに野菜、香辛料をほどよくブレンドし、あっさりと仕上げました。素材の味が引き立つやさしい味わいのガラスープです。

詳しくはこちら
前へ戻る トップへ戻る

SnapDishでみんなが作った世界ごはんのレシピが続々投稿中! SnapDishでみんなが作った世界ごはんのレシピが続々投稿中!