西アフリカではフランス植民地時代に落花生の栽培が広まり、
セネガルでは現在も重要な作物として経済を支えると同時に、
家庭や地域の食卓には欠かせない食材となっています。
そのピーナッツを使った料理の代表格が「マフェ」。
「ピーナッツで作ったシチュー」を意味し、油で炒めた肉や野菜をピーナッツペーストで煮込み、
ごはんと合わせていただきます。
日本のカレーライスのような見た目ですが、辛さはなく、ピーナッツの濃厚でマイルドな味わいが特徴。
またセネガルでは、米に多めのピーナッツオイルや塩を加えて炊くのが特徴で、
そのしっかり味のごはんが、濃厚なマフェとの相性が抜群。
国境を接するモーリタニアやマリなどでも親しまれており、地域によってはクスクスと合わせていただきます。


材料(2~3人分)
-
牛角切り肉(カレー・シチュー用)400g
-
玉ねぎ1個
-
オクラ8本
-
カットトマトの水煮(缶詰)1/2缶(200g)
-
大さじ1
-
【A:煮汁】
-
水3カップ
-
2枚
-
塩小さじ1/3
-
大さじ3
-
少々
-
1カップ
-
バター10g
-
塩ひとつまみ
-
少々
作り方
- 玉ねぎは粗いみじん切りにする。オクラはへたのまわりのがくをむき、長さを3つに切る。
- フライパンにピーナッツオイルを中火で熱し、牛肉を入れて2〜3分炒める。焼き色がついたら玉ねぎを加え、さらに3分ほど炒める。
- カットトマトを入れてさっと炒め、〈A〉の材料を加えて混ぜる。煮立ったら弱火にし、ときどき混ぜながら30分ほど煮る。
- オクラを加え、さらに10分ほど煮る。ピーナッツペースト、赤胡椒を加えて混ぜ、ひと煮立ちさせる。
- 耐熱のボールにクスクス、バター、塩を入れ、熱湯1カップを回しかけて混ぜる。ラップをかけ、2~3分おいて蒸らす。器に❹を盛ってクスクスを添え、パセリをふる。

ピーナッツペーストはパンのペーストとして塗ったり、煮込み料理のコクだしにも使える!
その他レシピはこちら!
使った調味料はこれ




MC 完熟赤胡椒(パウダー)袋入
20g
カンボジアの南部カンポットで栽培されたカンポットペパー。赤くなるまで完熟した実を丁寧に収穫・選別した赤胡椒は、フルーティーでやわらかな辛味が特徴です。
詳しくはこちら
