ロモ・サルタード
(牛肉とじゃがいもの炒めもの) 

中国の広東省から、じゃがいもの原産地・ペルーに移住した人たちの間で食べられていた料理が発祥とされる一品。
牛肉と野菜を炒め、揚げたじゃがいもを合わせたボリューム満点のおかずで、ごはんを合わせていただきます。
本来は甘みとこくのある「ペルーしょうゆ」で味つけをしますが、しょうゆをベースに、
玉ねぎなどの香味野菜とこしょうの風味がきいた「MC ステーキソース あらびき胡椒味」で、本場の味を再現。
じゃがいもは添えず、炒めものだけで作っても。

材料(2人分)

  • じゃがいも
    2個
  • 牛もも肉(ステーキ用)
    150g
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • ピーマン
    1個
  • 赤パプリカ
    1/4個
  • トマト
    1/2個
  • 塩、こしょう
    各少々
  • 小麦粉
    適量
  • サラダ油
    大さじ3
  • 大さじ2
  • 大さじ1
  • オレガノ(乾燥)
    小さじ1
  • 温かいごはん
    茶碗2杯分

作り方

  • じゃがいもは洗い、皮つきのまま1㎝角ほどの拍子木に切る。水にさっとさらし、水気をよく拭く。牛肉は横に幅1cmに切り、塩、こしょうをふって、小麦粉を薄くまぶす。玉ねぎは縦に幅1cmのくし形に切る。ピーマンは縦半分に切ってへたと種を取り除き、縦に幅1cmに切る。赤パプリカは斜めに幅1cmに切る。トマトは縦に幅1cmのくし形に切る。
  • フライパンにサラダ油大さじ2を入れて中火で熱し、じゃがいもを並べ入れる。こんがりと焼き色がつき、竹串を刺すとすーっと通るまで4~5分炒め、バットなどに取り出す。
  • 同じフライパンにサラダ油大さじ1をたして中火で熱し、牛肉を入れて、色が変わるまで炒める。玉ねぎ、ピーマン、赤パプリカを加えてさっと炒め、ステーキソース、酢を回し入れて、全体にからめるように炒める。オレガノ、トマトを加え、さっと炒め合わせる。
  • 器にごはん、②、③を盛り合わせ、混ぜながらいただく。

ステーキソースあらびき胡椒があれば味がばっちり決まる!

使った調味料はこれ

MC ステーキソース あらびき胡椒味

MC ステーキソース あらびき胡椒味

235g

醤油をベースに玉ねぎなどの香味野菜とあらびきの黒胡椒をたっぷりと加えた、旨み深いステーキソースです。

詳しくはこちら
前へ戻る トップへ戻る

SnapDishでみんなが作った世界ごはんのレシピが続々投稿中! SnapDishでみんなが作った世界ごはんのレシピが続々投稿中!