クイティオ ゴレン
(ペナン風焼ききしめん)

マレーシアで外食すると必ずと言っていいほど見かける、ローカルな麺料理。
元は中国から持ち込まれた「炒粿条」という炒め麺といわれていますが、
マレーシアでは「クイティオ」という、米粉から作られる平たいライスヌードルを使用します。
「ゴレン」は炒めるを意味するとおり、たっぷりの具材と炒め合わせ、
日本の「みそ」のような基本調味料のひとつである「サンバルソース」で調味します。
オイスターソースのコクとあいまって、現地さながらの味わいに!

材料(2人分)

作り方

  • 牛肉は一口大に切る。ボールに入れてナンプラーを加え、よくもみ込む。にらは長さ3~4㎝に切る。パプリカは横に幅5㎜に切る。
  • 鍋にたっぷりの湯を沸かし、フォーを入れてほぐしながら4~5分ゆでる。ざるに上げ、ゆで汁をきる
  • フライパンにサラダ油を中火で熱し、牛肉を入れてほぐしながら炒める。色が変わってきたらにんにくを加え、炒め合わせる。
  • もやし、パプリカを加えてさっと炒め、〈A〉の材料を加えて炒め合わせる。フォー、にらを加え、菜箸でほぐしながら全体を炒める。

国産カキを使ったオイスターソースは、くさみが少なく料理のコクを出すことができます!
その他のレシピはこちら

使った調味料はこれ

フォー

フォー

200g

お米とタピオカでん粉を原料とし、つるっとした食感が特徴の麺。ベトナムの朝食には欠かせません。

詳しくはこちら
ナンプラー

ナンプラー

70g

カタクチイワシを発酵・熟成させた、タイの代表的な調味料です。

詳しくはこちら
キザミにんにく

キザミにんにく

120g

にんにくの風味をそのままに、歯触りを残したきざみタイプにしました。炒め物、つけだれ、スープなど、幅広くご使用いただけます。

詳しくはこちら
サンバル

サンバル

110g

インドネシア料理やマレー料理によく使われる万能辛味調味料です。唐辛子の辛味と酸味のバランスが絶妙な味わいです。

詳しくはこちら
オイスターソース(国産かきのかきエキス使用)

オイスターソース(国産かきのかきエキス使用)

220g

国産かきのかきエキスを使用した、繊細でコクのある味わいのオイスターソースです。そのまま料理にかけてもご使用いただけます。

詳しくはこちら
前へ戻る トップへ戻る

SnapDishでみんなが作った世界ごはんのレシピが続々投稿中! SnapDishでみんなが作った世界ごはんのレシピが続々投稿中!