
ギリシャを代表する、伝統的な料理。
家庭や地域によって具材のバリエーションはさまざまですが、なすやじゃがいもなど、野菜をたっぷりと使うのが特徴。
ミートソース、ホワイトソースを作り、野菜とともに器に重ねてからオーブンで焼き上げる手の込んだ料理ですが、
サルサ、みじん切りガーリックなどの便利な調味料を使うことで、味つけを簡単にアレンジ。
おもてなしにも最適で、大勢でワイワイと取り分けながらいただくのも楽しい一品です。



材料(3~4人分)
-
じゃがいも2個
-
なす3個
-
塩小さじ1/2
-
2個
-
【A:ミートソース】
-
合いびき肉200g
-
小さじ1
-
1パック
-
〈調味用〉
-
ローリエ1枚
-
ナツメグ(パウダー)小さじ1
-
塩小さじ1/4
-
こしょう少々
-
小麦粉大さじ1
-
【B:ホワイトソース】
-
バター40g
-
小麦粉40g
-
牛乳2カップ(400ml)
-
ナツメグ(パウダー)少々
-
粉チーズ大さじ2
作り方
- なすはへたを切り、縦に幅1cmに切る。ボールに入れて、塩をふってまぶし、そのまま10分ほど置いてから水気を絞る。
- じゃがいもは皮をむき、横に幅5mmの輪切りにする。耐熱容器(約12×18×高さ5cm)に並べ入れ、オリーブオイル1個を回しかける。ラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600W)で約4分加熱する。
- フライパンに①のなすを並べ入れ、オリーブオイル1個を回しかける。中火にかけ、途中返しながら焼き色がつくまで焼き、バットなどに取り出す。
- ミートソースを作る。同じフライパンにガーリックを入れて中火にかけ、香りが立ったらひき肉を加えて、ほぐしながら炒める。肉の色が変わったらサルサを加えて、調味用の材料をふり、汁気がなくなるまで炒める。
- ホワイトソースを作る。別のフライパンにバターを入れて中火にかける。溶けてきたら弱火にして小麦粉を加え、5分ほどゆっくりと炒める。牛乳を少しずつ注ぎ入れ、そのつどなめらかになるまで溶きのばす。ぽってりとするまで3分ほど煮詰め、ナツメグを加えて混ぜる。
- ❷のじゃがいもに❹のミートソースの1/2量を広げ入れて、粉チーズ大さじ1をふり、なすの1/2量を重ね入れる。残りのミートソース、なす、❺のホワイトソースを順に重ね、粉チーズ大さじ1をふる。220℃のオーブンで約10分、軽く焼き色がつくまで焼く。

ひき肉と相性が良くタコスやトルティーヤなどアレンジし放題!
MCサルサを使ったその他のレシピはこちら!

