手作りザワークラウト

「ザワークラウト」とは、キャベツの漬けもののような保存食。ドイツ語で「すっぱいキャベツ」を意味し、発酵によって生まれる強い酸味が特徴です。

そのままでももちろん、消化を助ける効果があるため、ソーセージやベーコンに添えたり、
うまみを生かして、煮込み料理の「味出し」にも使われます。
また乳酸菌の効果で、免疫力アップにもひと役買うのもうれしいポイントです。

材料(2人分)

作り方

  • 下準備
    キャベツは幅5㎜に切り、大きめのボールに入れる。〈A〉のベイリーブスは半分にちぎり、残りの〈A〉の材料とともにボールに加え、手でよく混ぜ合わせる。
  • 発酵させる
    清潔な保存容器にをぎゅっと押し込むようにして入れ、ぴったりとふたをする。
    または、キャベツの表面にラップをぴったりとかけ、重し〈水を入れたグラスなど〉をのせる。

    室温に3日ほど置いて*から、漬け汁をかるく絞って別の保存容器に移し、冷蔵庫に入れて保存する。好みでソーセージ、パンを添えていただく。

    *発酵が進むと容器内の空気が膨張するため、ときどきふた〈またはラップ〉を開けて空気を抜くとよい。完成したものは1カ月ほど保存可能。

ベイリーブズや赤胡椒などのスパイスを使うことで、素材の自然な旨味を引き立てます。
赤胡椒を使ったその他のレシピはこちら!

使った調味料はこれ

MC ベイリーブス(ホウル)袋入

MC ベイリーブス(ホウル)袋入

8g

「月桂樹」「ローリエ」 と呼ばれる爽やかな香りが引き立つハーブです。肉や魚などを使用した煮込み料理の臭み消し・香り付けに。

詳しくはこちら
MC 完熟赤胡椒(ホウル)袋入

MC 完熟赤胡椒(ホウル)袋入

25g

カンボジアの南部カンポットで栽培されたカンポットペパー。赤くなるまで完熟した実を丁寧に収穫・選別した赤胡椒は、フルーティーでやわらかな辛味が特徴です。

詳しくはこちら
前へ戻る トップへ戻る

SnapDishでみんなが作った世界ごはんのレシピが続々投稿中! SnapDishでみんなが作った世界ごはんのレシピが続々投稿中!