サーモンのフィッシュ&チップス

世界中にファンを持つ、イギリスの伝統的な料理。
「フィッシュ」はたらなどの白身魚が一般的ですが、
専門店ではサーモンやえびなど、さまざまな種類から選べます。
今回はうまみのある鮭を使い、ころもにビール(エール)を加えることでサクッとした食感が楽しめる、
本場風のレシピをご紹介。
塩とたっぷりのモルトビネガー(麦芽酢)をかけて食べるのが元祖イギリス流ですが、
風味豊かな白ワインビネガーで同じように味わって。

材料(2人分)

  • じゃがいも
    2個
  • 生鮭の切り身
    2切れ
  • 【A:下味】
  • 小さじ 1/4
  • 少々
  • 小麦粉
    適量
  • 【B:ころも】
  • 小麦粉
    大さじ3
  • 片栗粉
    大さじ1
  • ベーキングパウダー
    小さじ1/4
  • 少々
  • ビール(または炭酸水)
    1/4カップ
  • サラダ油
    適量
  • 適量
  • 白ワインビネガー
    適量

作り方

  • じゃがいもは洗って水気を拭き、皮つきのまま1cm角ほどの棒状に切る。流水にさらしてでんぷんをしっかりと落とし、水気をきる。ペーパータオルで包んで耐熱皿にのせ、ラップをふんわりとかける。電子レンジ(600W)で約3分加熱し、そのままおいて冷ます(冷めてから揚げることで、カラッと仕上がる)。
  • 鮭は皮と骨を取り、長さを半分に切る。〈A〉の塩、こしょうをふり、小麦粉を薄くまぶす。ボールに〈B〉の材料を入れ、よく混ぜ合わせる。
  • フライパンにサラダ油を高さ1cmくらいまで入れ、中温(180℃)に熱する。じゃがいもを入れ、薄く色づいてカラッとするまで揚げ、油をきる。
  • 2の鮭をころもにくぐらせてから、3の油に入れる。途中返しながら、こんがりと色づくまで2分ほど揚げ、油をきる。鮭、じゃがいもを器に盛り、塩、ワインビネガーを添え、ふっていただく。

マヨルカの塩は、機械に頼らず人の手でひとつひとつ手作りされ、80種類以上の豊富なミネラルを含むため、他にはない「旨味」が感じられます。
詳しくはこちら

使った調味料はこれ

MC 完熟赤胡椒(パウダー)袋入

MC 完熟赤胡椒(パウダー)袋入

20g

カンボジアの南部カンポットで栽培されたカンポットペパー。赤くなるまで完熟した実を丁寧に収穫・選別した赤胡椒は、フルーティーでやわらかな辛味が特徴です。

詳しくはこちら
マヨルカ島の塩 プレーン

マヨルカ島の塩 プレーン

180g

スペインのマヨルカ島の熱い太陽と海風で天日乾燥により作られた塩です。くちどけの良いまろやかな味わいが料理を引き立てます。サラダやステーキ等、様々な料理にお使いいただけます。

詳しくはこちら
前へ戻る トップへ戻る

SnapDishでみんなが作った世界ごはんのレシピが続々投稿中! SnapDishでみんなが作った世界ごはんのレシピが続々投稿中!